公立特色入試の作文とは

昨年度よりはじまった公立高校の特色入試について考えてみたいと思います

南中エリアの高校は定員割れすることが多いためか特色入試を導入した高校が多かったですね

 

その中でも今回は作文を実施する高校の傾向を見ていきたいと思います

まず南中エリアで昨年度、特色入試の作文を実施した5校の結果です

ちなみに今年度も各高校昨年度と同じく作文の特色入試を実施します

 

高校名 学科 募集定員 志願者数 合格者数
津島東 普通 48人程度 17人 17人
美和 普通 40人程度 24人 24人
杏和 総合 48人程度 26人 26人
稲沢緑風館 園芸 8人程度 11人 8人
  農業土木 8人程度 3人 2人
  環境デザイン 8人程度 7人 7人
  生活科学 8人程度 7人 7人
佐屋 園芸化学・生物生産 16人程度 8人 8人

 

昨年度の結果から言えるのは、

 

①定員に対して思ったより志願者が少なかった

ほとんどの学校で募集定員に対して志願者が届いていません

特色入試導入の年なのでどんな入試になるか不安で敬遠されたのかもしれません

特に作文は苦手と思い込んでいる生徒が多い印象です

 

②募集定員に達していない場合ほぼ合格している

津島東・美和・杏和・佐屋では志願者が全員合格しています

この中で美和のように昨年度定員割れしなかった(=一般で不合格になる生徒がいた)高校では特色入試を受けるメリットは大きかったと思います

 

 

 

次に各高校の作文の文字数や時間について見てみます

津島東 600字以下 50分
美和 400字以下 40分
杏和 400字以下 40分
稲沢緑風館 600字以下 50分
佐屋 600字以下 50分

 

まず驚いたのは字数の少なさですね

夏休みの宿題で定番の読書感想文は中学部は2,000字以内、小学校低学年(1,2年)でも800字以内です

この限られた字数の中でまとめるのは逆に難しいかもしれません

 

 

 

作文のテーマについては当日発表されます

残念ながら当塾から昨年度特色入試を受けた生徒はいないのでどんなテーマだったのかは不明です

ただ字数がかなり限られているのであまり難しいテーマは出ないと思います

 

 

 

また各学校、特色入試において求める生徒像をあらかじめ提示しているのでそれをアピールするような内容を書きたいですね

 

ちなみに津島東の場合は以下の(1)~(3)のいずれかに該当する生徒となっています

(1)地域貢献・社会貢献の意識が高く、何事にも前向きに取り組むことができる人

(2)地域貢献・社会貢献の意識が高く、最後まで粘り強く、学び続けることができる人

(3)地域貢献・社会貢献の意識が高く、周囲を思いやり、理解し、行動できる人

 

なんだか後半はふわっとしたことが書いてありますがわかるのはとにかく地域貢献・社会貢献の意識が高い生徒を求めてるってことですよね

なので作文では地域貢献・社会貢献について絡めて書くとよいと思います(テーマにもよりますが)

また特色入試は必ず面接も行われるので面接でも求める生徒像を意識して話したいところです